人材の「使い捨て」時代に坑(あな)がう、未来へ向かう中小企業と若者に知ってもらいたい
「使い捨て」から「働いて幸せになる」へ!! 大規模組織ではない「人を大切にする経営」を実現!!
人事施策に成功はなく、自らカスタマイズすること
「ノーカスタマイズでは御社の存在価値は低減します」
~公平で透明性があり、納得感のある人事評価の実施は、企業を安定し成長させる~
人事評価活動はコミュニケーションを促しマネジメント能力を芽吹かせ
人材が育つ環境から離職や問題社員を出現させない目的で行うものです。
~サービス利用者への「お願い」~
私たちの「あたりまえ」
1.時間が掛かるのは「あたりまえ」
2.評価基準があるのは「あたりまえ」
3.評価への不満や不安は「あたりまえ」